こんにちは、くろむです!
今日はタイムマネジメントについて書こうと思います。
タイムマネジメントって聞いてどんなイメージを持ちましたか?ぼくはスケジュールを立てることかなと漠然と思いました。
実際はもっと色々な要素を含んだ言葉で、スケジューリングも含め、もっと具体的な計画を時間単位で設ける場合をタイムマネジメントするというみたいです。調べてみて、その生活続けられるか不安に思いましたが、実践すれば確実に1日の使い方が上手くなると感じたのでやっていこうと思います!
それでは具体的に何をするのかを見ていきましょう!
1.タスクをリストアップする
スケジュールを立てる際、勉強会や会議、クライアントとの会合など様々な予定がカレンダーを埋めていきます。はたして、優先順位を正しくつけられているでしょうか?その予定よりも重要な項目またはそうでも無いものを把握できていますか?僕はまだまだ出来てないです(笑)
優先順位を正しくつけるためには、やるべきことをすべて広げ、把握する必要があります。そのためにまずはタスクを全て書き出してみましょう。
2.時間をかけるもの、かけないものに分別する
さて、全てタスクを書き出したら分別です。なんだか部屋掃除みたいですね。
例えば、提案資料作成やプレゼン、勉強などはまとまった時間を必要とします。そういった重要で時間がかかるものを集中できる時間帯に入れましょう。集中できる時間を作ることで、時間がかかる項目を結果的に早く終わらせることができます。
反対に単純作業や簡単に終わる業務は、隙間時間や思考作業を必要とする仕事の前にウォーミングアップとして行うとスムーズに思考作業に移れますよ。
3.スケジュールを時間単位で立て、スケジュールに沿って生活してみる
タスクの分別が終わったらタイムテーブルに並べてスケジュールを組みましょう。普段は何気なく過ごしていた時間も最初からやることを決めておくことでダラダラする時間を最小限に抑えられます。時間を上手く使うことで今まで以上に生産性の向上が見込めます。
4.変更を加えながら継続しよう
意気込んで立てたスケジュールも想定外のことに狂わされてしまうことが多々あります。なかなか計画通りにいかないのが人生です。しかし、あきらめずに継続しましょう。継続するためには、失敗したところを修正していくことが大切です。「この時間に〇〇しようと思ってたけど、この時間よく▲▲が入るなー。」という場合には、時間をずらしたり、日にちを変えたりしながら少しづつ自分に適したタイムマネジメントを身につけていきましょう。
1.タスクをリストアップする
2.時間をかけるもの、かけないものに分別する
3.スケジュールを時間単位で立て、スケジュールに沿って生活してみる
4.変更を加えながら継続しよう
一朝一夕で身につくスキルではないので、根気強く楽しみながらやってみてはいかがでしょうか?僕自身も実践していこうと思います!
またこうした方がいいんじゃない?と思った時は記事を更新しますね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
またね~!